エッソ・モービル・ゼネラル石油のサービスステーション「Express」では各種電子マネーが使えますが、特にnanacoを推しております。(あとは「スピードパス」ですね)
nanacoで支払うと、ガソリン・軽油は1リットルにつき1ポイント、洗車・灯油・オイル交換は100円につき1ポイント付けてくれます。特筆すべきは現金払いでも、nanacoカードをかざすことによってポイントが貯められることですね!ただ、クレジットカードからチャージすれば、クレジットカードのポイントを別途もらえるカードもある訳ですから、それは明らかに損です。
→Edy・nanaco・WAONへのチャージはこのカードで決まり!【最新電子マネーチャージノウハウ全集】
Android Payだけでエッソで給油【クーポン割引+電子マネー】
HOME > Android Pay > この記事
Android Payのポイントカード機能を試す(ツルハ&プロントで)
HOME > Android Pay > この記事
日本で唯一Android Payに盛り上がっているブログです。
それでは実際に使ってみましょう。と言っても、電子マネー部分は、どちら(Android Payなのかおサイフケータイなのか…)を使っているのかユーザー側は判らない状態です。かろうじてチャージの部分だけ、使い分けているような状況です。Edyチャージは楽天カードからと、エポスカードからで使い分けております。
理由の一端:EdyでANAマイルをMAXに貯める2つのコース【2.4〜2.7%還元】
理由の一端:おサイフケータイ2台持ちでEdyを使い分けると、こんなにオイシイ
でも、ポイントカード部分は、今まで財布から取りだしていたものに代わり、スマホを提示するわけですから一目瞭然の大変化です。
続きを読むあえて現状のAndroid Payでも、いい点・使える点を挙げてみよう
HOME > Android Pay > この記事
普段ほとんど利用していないんですが、TwitterでAndroid Payの反応を知りたいと思ったので、「Android Pay」というキーワードで検索してみました。
まあ、大方の予想通り、
「これ、おサイフケータイアプリが既に入っている人には存在意義が無いのでは?」
と言った類の呟きを多数見かけました。
そこであえて、現時点でもAndroid Payが今まで出来なかった事を可能にしている部分を強引に探してみます。
続きを読む今朝Android Pay日本版が来てた…ポイントカードが充実!
HOME > Android Pay > この記事
昨日、Android Payをフライングインストールしたことをお伝えしましたが、翌日の13日には日本版が正式に開始してました…。
12月13日〜1月31日までに「Android Pay」に楽天Edyを設定すると400円分のEdyがもらえるそうです…
ええ、12月12日に設定した人はもらえません!!
(こういうパターン多いんだよなぁ…どうして1日待てなかったの、俺!!)
参考:Android PayをフライングGET
Android PayをフライングGET
HOME > Android Pay > この記事
一昨日、Andoid Payの日本版に「楽天Edy」が実装されていることがNEWSになってました。
さらに進んで12日には、おサイフケータイ対応機種ではアプリがダウンロード出来て、実際にEdyを設定できるようになっているという記事もありました。
Android Payは既におサイフケータイ対応機種で楽天Edyカードの登録などが可能 | ガジェット通信
ところが…
続きを読む