サクラ吹雪のサライの空へ…
さらば千葉マリン26マイラー!
長年ご愛顧頂いた当ブログも、とうとう終了です。
老朽化したブログプラットフォームを脱し、新生
「千葉中央マリン26ポイント」
として生まれ変わるためです!
船橋から千葉へ移り住み心機一転、ブログもリニューアルして、史上最後方からの挑戦を始めます。
「やめるやめる詐欺、健在ですね!」と思った貴方も旧ブログへ惜別の1票!マリーンズのblogランキングに飛びます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
サクラ吹雪のサライの空へ…
さらば千葉マリン26マイラー!
長年ご愛顧頂いた当ブログも、とうとう終了です。
老朽化したブログプラットフォームを脱し、新生
「千葉中央マリン26ポイント」
として生まれ変わるためです!
船橋から千葉へ移り住み心機一転、ブログもリニューアルして、史上最後方からの挑戦を始めます。
「やめるやめる詐欺、健在ですね!」と思った貴方も旧ブログへ惜別の1票!マリーンズのblogランキングに飛びます。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
お待たせしました、久々野球がテーマのエントリです。
年が明けてからも「球辞苑」だけはチェックしております。この番組は本当に面白い。野球について、これだけ深く考えさせてくれる番組は他にないのではないだろうか?
「引っ張り」というテーマでは、(俺が常々このブログで指摘してきた)昨年までの監督が西武時代にしてきた「愚」が白日の下にさらされてましたよね。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日、東京インテリア幕張店に行って買い物したら、驚くべき誘いを受けた。
「お客様。もしよろしかったら明日の里崎トークショー、キャンセルが出てしまったので、特別にお席を用意する事が可能なのですが…」
今、なんて言った?
SATO…まさか、暴君!?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
球辞苑のテーマが「内野安打」だった。ゲストは石井琢朗。久しぶりに暴君が現れない、すがすがしい回でした(←好きなクセに!)
今回一番印象に残ったのは石井琢朗が98年の西武との日本シリーズでセフティーを決めた話。「3日前からやると決めていた」裏話を話してくれたが、オツの投球フォームから着想したことを明かしていた。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日、今オフ初めて「球辞苑」を見た。お題は「牽制」。
牽制に関しては昔から食い入るように見ていたので、結構驚かない話が多かったような気がする。
西が語っていたことは「基本」かと思っていたんだが…
(最後に刺せるよう、強弱をつけて「餌」を撒く)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
清宮の背番号が「21」に決まったようだ。
これに強烈な違和感を感じているmansengoです、おはようございます。本人は
「ロベルト・クレメンテの番号だから嬉しい」
と言い、
「ポスト誰々と言われるのは嫌だった。自分だけの番号という感じがすごく気に入りました」
なんて発言している…。
これには往年のファイターズファンの方はお怒りなんじゃないの?まだプロに入りたてで何の実績も作っていない若造が「自分だけの番号」って、歴代21番をつけてきた人に失礼すぎるだろ…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今年も岸に対しては「打てなかった」という印象しかないが、歴史的に見て、どれぐらい打てなかったのかを物語る過去のTV映像を偶然見つけた。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
この人を見てすぐに名前が出てくるかどうかで、「お、野球よく見てるね〜」っていう差が出てくる人だと思う。
これは奇跡の1枚かもしれないが、40過ぎの元野球選手には見えませんね〜(4年ぐらい前)。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日のトライアウトを受けて、西武戦力外の田代をヤクルトが取りそうだ。
田代は今年開幕スタメンにも名を連ねていた。開幕スタメンの選手がその年の終わりに切られるんだから、プロ野球ってホント「生き馬の目を抜くような」世界だと思う。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日、大谷翔平が記者会見で正式にメジャー挑戦を表明した。それを受けて、いろいろな人がコメントしていたが、この人もなぜか…(メジャー挑戦の先駆者だからか?)
続きを読む▼ロッテ・井口監督 若いときに挑戦できるのはいいこと。打撃、投球も球界トップレベル。どれだけやれるか楽しみ。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
元マリーンズドラフト1位入団の石川ミリオンスターズ・渡辺正人監督が2年契約満了と共に退任することになったようだ。進路は不明だが「このチームで野球を続ける選手同様、私もさらなる上のステージを目指します」と発言しているあたり、NPBでの指導者の道を模索するのかな?
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
驚きました、今日のゴールデングラブ賞の発表。
今年セカンドにコンバートされたばかりの大地が、ゴールデングラブ賞に選ばれるとは…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
「さーマリーンズの攻撃も終わったし、食い物買いに行こう♪」
ちょっと待ったー!
あなたは今一番見逃してはならない場面を、見逃そうとしているかもしれませんよ。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
日本シリーズを見ていると、気になるところがいろいろ出てきますよね。
今宮が「左手と右手の間を若干空けて構え、相手投手の投球のタイミングに合わせて、おもむろにくっつける」打撃を見せるようになったが、ポストシーズン位からし出したのかな?これって…
松田のマネ
だよね!(今宮のは「若干」だけど、松田はその幅が年々広がってる)
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
日本シリーズ第5戦。4回から見始める。1対0とホークスがリードしている局面で、バンデンハークにベイスターズ打線がパーフェクトに抑えられているというところからだった。
初安打はロペス。そして続けざまに筒香にホームランが飛び出し、さっきまでパーフェクトだったのに、あっさり逆転してしまう。
「これはDeNAの流れか!?」
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
日本シリーズで今宮の守備に光が当たっている。大舞台でもその守備力をいかんなく発揮し見せつけている訳だが、シーズン中のロッテソフトバンク戦で「あそこの当たり、平沢(の守っている位置から)では追いつくのも難しいが、もしかしたら今宮だったら…」と、いうようなことをこのブログに書いたことを思い出した。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
素晴らしい試合だったが、終わってみれば「やっぱり…」っていう結果。試合は4回から視聴。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
日本シリーズ1戦目は未見、2戦目は21時過ぎ頃から見始めたのだが、ものすごい攻防で面白すぎる展開だった。
DeNAが3対1でリードしている7回裏のソフトバンクの反撃シーン。明らかに今シリーズのポイントになるだろうことが、結果が出る前から選手たちも感じ始め、一球一打にいつも以上の緊張感が漂っていた。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
結局ホークスの圧勝で2017年パ・リーグは幕を閉じた。
CSファイナル第5戦は初回が全てだった。今CSホークスは1番打者に苦労している感じだった。外野の一角・柳田が抜けた穴が埋められず、内野が本職の川島をライトで起用するといった、試行錯誤の苦しい布陣が続いた。
その柳田がまさかの復帰で、しかも1番起用。クリーンアップの重圧がかからない楽な場所で打たせたいという工藤監督の配慮だったようだが、今シリーズ「混迷の1番の総仕上げ」とも言えるギャンブル的起用にも見えた。そして、これが当たった。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
2戦連勝で則本、岸、美馬が残っている状態。
「イーグルスの下剋上が起きる流れだ!」
と思いましたが、事はそう上手くは運びませんでした…
ソン・チャーホウが内川・中村に連弾を食らい、逆転負け。ソン対内川は、2戦目の6回の「初対戦」の時の経験から内川がどう対応してくるかが見所だったが、最高の結果でリベンジを果たした。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
CSファイナル、1戦目は殆ど見れませんでしたが、2戦目は3回あたりから最後まで視聴。非常に緊迫した試合で、その中で出たホークスの「攻守のミス」が最後まで響いてしまったことになった。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
ロッテも西武も今年は結構実績のあるベテランをバッサリ切った。
「まだ使えそうな選手もいっぱいいるんだけどなぁ…」等と考えながら、顔ぶれを見て思いを馳せる。
鬼崎と木村昇吾、同時にクビか…(エロス直人に関しては思い入れがありすぎるんで、ここでは端折る)
この2人、昨年三遊間コンビを組んでいて、オジさんと思えないぐらい「足」を使って、キビキビとしたボール回しをしていて好感を持った。
「ロッテの若手も、ああいうところ見習えよ!」
と球場で思った事を思い出した。
源田という逸材の登場の影で、こうやって消えていく人達がいるんだよなぁ…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
西武対楽天のクライマックス1stは2勝1敗でイーグルスに凱歌が上がり、福岡行きのチケットを掴み取った。
最終スコアは5対2になっているが、2対1状態のあたりは緊迫感が漂っていた。イーグルスが突き放すまでの攻防には見ごたえがあった。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
CS1st初戦、菊池対則本の「パ・リーグ左右のエース対決」といっても過言ではないぐらいのマッチアップだったが、呆気ない程簡単に勝負がついた。則本がマウンドにいる間しか試合を見ていないが、「則本のやられ方」に関して、今日は書いてみよう。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日の試合はデーゲームだったんだね…雨天振替試合だから試合開始時間までは抑えてなかったわ!
でも移動中にラジオつけて、東北放送にチューニングを合わせてみる。日が暮れるのが早くなってきているので「あるいは?」と思ったが、15時頃、結構クリアに受信できる千葉北部地域。
試合は既に7回に入ってたけど…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
まずは昨日のエントリー「幕張からZOZOマリンに向かい、帰れなくなる僕【本当にジモティー?】」が消滅してしまった事をお詫び申し上げます。実はblogサービスのSeesaaのサーバーが落ちてしまっていたようで、10月9日は半日以上、このブログにもアクセス出来ない状態になってしまいました。という事で、この期間中にアップしてしまったが故に「幻記事」に…このまま幻にしてしまうか、もう一度アップするかは不明です。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日も平野がクローズに失敗したおかげで、千賀に最優秀勝率のタイトルが転がり込んだ。規定投球回に到達するためだけの登板をして打ち込まれ、自らの手で勝ち取った印象は薄いが、タイトルのトロフィーに色の違いはない。(でも今年の千賀は年間を通すと今一つだった印象はぬぐえない)
平野といえば2014年のオリックスV逸の最大の戦犯…と思えるぐらい、近年クローズに失敗しているところを、よく見かける。なのでオリックスファンから見ても「信頼のおけるクローザー」とは言い難い部分がある投手だと思う。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合の印象…
「古川、こんなに良くなったんだ」
これが一番デカい。去年の春先、koboに見に行った時、二木がプロ入り初勝利を完投で飾ったゲームなんだけど、途中から古川が出てきてゲームが壊れるぐらい、めちゃくちゃに打たれていた。
その時から比べて、真っすぐの球速も、質も、制球もグレードアップしている印象。こりゃ来年、更に手強くなるかも?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
家に着いたら午前0時を回っていたー!
いや、今年最後の生観戦で、いい試合を見せてもらいました。
でも…
梨田よ、ヤル気あるのか?
こんな大事な試合で、
7番 阿部
8番 内田
と若手を試すようなスタメン組んで。しかも継投も、とても勝ちに行ってると思えないものだった。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日の試合は酒居、辛島の投手戦も素晴らしかったが、何よりも解説が良かった。
「誰だ、このちょっと艶のある色気のある声は?」
いつも放送局などチェックせず、新聞の番組欄を見てTV放送が無い時は自動的にスポナビライブをつけているので、その日の解説者などはチェックしていない。
後藤だった!
長年の読者の方ならご存じかと思うが、俺の「一番顔が好みな(好みだった)選手」。ポッ。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
半年前…3月15日の神宮でのオープン戦。あん時、西野がマウンドにいた。とにかく印象に残っていることは回の合間のキャッチボール&投球練習を、ものすごく「力を抜いて」行っていた事。「だれている」とさえ感じた。あれは力をセーブするためだったのか、肘が痛くてやむをえずそうなってしまっていたのか…
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日の試合は雨天中止。
福岡から帰ってきたばかりですが、マリンの方にも、あと最低1回は行かないとなんない。なぜなら…
引換券を持っているエナジードリンクを、まだもらってないから!
(7回終了後じゃないともらえないので、帰る頃には忘れてるって)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
26日のヤフオクドームの対ホークス戦を生観戦して、帰って参りました。
18時30分に福岡在住の友人(ホークスファン)と待ち合わせして、既に2対0とリードしている4回あたりから観戦しました。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は帰還が午前様だったので、ナマでは試合を見れなかった。
午前1時頃からスポナビライブの「見逃し」機能で、ほとんどの部分を早送りしながら1時間半程度で見た。
1-3で迎えた9回裏。先頭の、チームでは一番井口に近そうな清田が代打で先頭打者出塁して、井口の最後と思われる打席が回ってきた。
そして全球真っすぐ勝負で礼をつくす増井から、バックスクリーン右脇へ同点2ランを放ってしまう…
「すいません、今の現役選手であそこに叩きこむ奴いないんですけど」
ほんとにやめてしまのうか、井口よ!?
こうなったら、これを井口の最終打席にしてあげないと。
奨吾!田村!平沢!
この…
アン・ポン・ターン!(結果は三者連続三振…)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は5回ぐらいから見た。0-1の投手戦だった。
先制点は初回に源田の盗塁を刺して2死になった直後に、浅村にライトスタンドに叩きこまれたホームランだった。アウトコースにカウントを取りに行ったカーブ。このボールを含め、初回の佐々木のボールは全部高かった(1球速報のデータより)。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の二木は決して、いい出来では無かったが、これまで好投が報われなかった分が回ってきたと思えば、今後も粘投していく糧になるんじゃないかな?チーム勝ち頭の6勝目を上げた。
それにしても、この時期で6勝が「勝ち頭」か…二桁が誰もいないシーズンでも「8勝」ぐらいしている人が誰かいたもんだが。残り試合も少ないし、若手に先発機会を与える事を考えても、二木ぐらいしか「8勝」へのチャレンジ権が無い!
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
シルバーウィーク中の試合、土曜は未見、日曜は中止、月曜の試合はフル視聴した。
ものすごい結末だったけど、リード中も「さりありなん」と思うチェックポイントがゲーム中にいくつもあったので、こうなってもおかしくないなと思いながら見ていて、実際にそうなった(今年はそういうゲームが多すぎなんですが…)。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は3-4の9回表2死から、加藤翔平の逆転3ランが飛び出して勝ったが、翔平のその前2打席を見ていると、
「大丈夫か、翔平。さすがにそこはウェイティングだろ…」
と思った。その理由と背景、及び3ランの場面を振りかえろう。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
5球団競合の外れドラフト1位という、普通の5球団競合より
「なんかすごいんじゃないか?」
と思わせるものがあった佐々木。あの時はタイガースファンが
「なんで佐々木にいかず大山にいったんや!」
なんて声だらけだったが、今や誰もが
「正解」
と思っているんだろうな…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
オリックスのピッチャーが交替する時だったか…
3塁コーチの清水とサードの小谷野が仲睦まじそうに話す光景を見ていた。
「稲葉さんや誠さんと又一緒にやるんですね!」
とでも、話かけていたんだろうか。う〜ん、球界に新たなる「北海道閥」が蔓延りはじめるんだろうか?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
マリーンズで規定打席入りしているのが鈴木大地、規定投球回数入りしているのが涌井と、共に1人だけのお寒い状況です(規定投球回の方は唐川にもチャンスがある)。
11日現在、.263で打率ランキング14位ですが、「出塁率」に替えてソートすると10位まで上昇。それほど四球で歩いている印象もないが…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
とうとう借金40という未体験ゾーンに突入した。
こりゃ最低勝率(.361)の更新も現実味を帯びてきました。
パーーッと計算したところ、残り試合5分(9勝9敗)だとアウト。
つまりM9ですね…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日は渋谷から電車移動で帰宅する最中、1回から2回ぐらいをスポナビライブを「低画質」にしてスマホで視聴。低画質にしないと容量制限、軽く突破しちゃうからね。スマホの小さい画面だったら、コレでもOK。
途中見れなかったが、その後帰宅してから「チバテレ」で視聴。でも、すぐに第2チャンネルに移行して、またもや「低画質」で見る羽目に…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日は映像が見れたのが8回から。
今日も昨日のチェン同様、関谷のテンポが異常に早かったみたいで、まったく雄星が打てない味方打線と相まって、サクサクゲームが進行したみたいだ。
昨日のエントリで内が山川を敬遠した場面を「格の問題もあるだろうに…」っていう事を書いたが、その山川が月間MVPをGET。
山川 月間MVP1回
内 月間MVP0回
ハイ、格も逆転です。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
とりあえず今年も貯まったポイントで無事1試合は観戦させて頂きました、「プリンスポイント」… ここ数年、毎年必ずこれで1試合は見ております。
SEIBU PRINCE CLUBカードで貯めた500ポイント。メットライフドームの売店で、PASMO使って払っても貯まります。(他のセゾンカードをお持ちであれば)永久不滅ポイントを合算して、それからも交換出来ます。
西武球場前へ行く道すがらも、プリンスポイントをいろいろ「拾って」球場入りしたのですが、その辺の話は又ポイント関連エントリーでお話したいと思います。
今年はクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのモバイル会員向け懸賞で当たったバックネット裏と、1年で2試合、メットライフドームで観戦させて頂きました(どっちもタダやがな!)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
5日火曜日のゲーム、メットライフドームに行って参りました。 今季2度目のメットライフ。ブルペンが近かったので、試合よりブルペン眺めてた時間の方が長かったかも(笑)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
新人王は源田で決まりなんでしょうが、オリックスのドラ1、ドラ2の山岡・黒木コンビもオールスターに選ばれるぐらいだし、遜色ないぐらいの活躍度だと思う。山岡は1年間ローテを守っているし、とうとう規定投球回到達者ランキングにも顔を出して来た。唐川同様、最後に到達しているかどうかは微妙なところだけど、安定度から考えると、かなりの確率で143をクリアしてきそうだ。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
チーム犠打数ランキング
1、田村 15
2、加藤 9
2、三木 9
4、大嶺 8
5、荻野 6
5、吉田 6
昨日終了時点でのチーム内犠打数のランキングである。
昨日(日曜日)の試合は個人的重要行事があり未見。大嶺翔太が2つ犠打を失敗して、攻撃の流れをぶった切っていたようだ。ダイジェストで1個失敗した奴を見たが、1塁走者福浦の足の遅さの問題もありそうだな…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日の序盤の涌井を見ていると、
「ボールが高いな。でも走ってるな」
と感じさせるものがあった。
夏場、体のダルさに喝を入れるかのように、意識的になのか無意識的なのか判らないが、始動時、不自然なまでに左足を強く引き上げている試合があった。その日と比較すると、なんとスムーズにスーーッというカンジで左足を上げているんだろうか!?さらに着地までの「旋回」もイイ感じで、力が抜けた「いいフォーム」で投げているから自然とボールの力が増しているように見受けられた。
ヒーローインタビューでの、
「涼しかったので、何回でも行けそうだった」
という強がりがまんざらでも無い事が、この左足の引き上げ方の違いからも伺えた。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は2対1の時点から見た。
毎回のようにファイターズは塁上を走者で賑わしていた。酒居は逆球がえらい多いんだが、不思議とピンチで迎えた最後の打者の決め球はホレボレするようなコースに行く。追い込まれれば追い込まれるほど、集中力を増すタイプなのか?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
清田が凄い。三振数も驚異的なのだが、バットに当たったとしても、ボールがフェアゾーンに飛んでいかない。
「フォアボールは選んでいるけど、アウトのなり方は三振とファールフライだけじゃね?」
と思って、調べてみました。
8/24 楽天戦 一邪飛 三振 四球 三振
8/25 ソフトバンク戦 四球
8/27 ソフトバンク戦 三振 三振 三振
8/29 ソフトバンク戦 三振 三振 三振
8/31 オリックス戦 三振 捕邪飛
なんと昇格後、7打席連続三振を含む、13打席、三振か四球以外はファールフライという恐ろしい結果!
さらに…
6/17 巨人戦 三振
6/18 巨人戦 三振 三振 四球
2軍降格前の2試合もそんな感じで、実にフェアゾーンに飛んだ打球は6/16までさかのぼらないと見当たらない。足掛け…
17打席連続フェア打球なし
ちなみに6月16日は4打席連続内野ゴロ。ヒットに関しては24打席出ていない。トータルの打率が2割切っていないので、そこまで酷く見えないが、実は昨年の吉田、今年の岡田級に「無安打」状態が続いていて、最近ではフェアゾーンにさえ打球が飛んでいないのだ。
(ヒットの前に、まず枠の中に打球飛ばそうよ…)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は0-2の3回裏あたりから視聴。
いきなり飛び出る吉田の2年ぶりのホームラン。
アナウンサーが2015年の4月以来の2年ぶりであることを何度か伝えていたが、それ聞くたんびに、
「だって去年はホームランどころか、ヒット打ってない(打率.000)んだから…」
と何度ツッコンだことか。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は帰宅が20時前ぐらいだった…。19時台、車中チバテレで数十分間視聴(帰宅後も勿論チバテレで)。今日はクラ×西の、現在のマリーンズ戦において、これ以上の組み合わせは望めないコンビ。猪本の構えを見て、
「落合に似ている」
というクラさん。西が「中村紀洋に似ているという声もよく聞きますが…」とフルと、
「ああ、確かにノリにも似ている。ノリは落合に◯◯年の秋季キャンプの頃から指導受けてたんじゃないですかね」
この2人が監督-選手の間柄になる前から、師匠-弟子の関係だった事を話す。そうでした、思い出しました。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
井口が「若手選手に出場機会を譲ってやってほしい」と自ら身を引くことを決断し、引退試合を除くと、昨日の試合が最後の出場になったようだ。引退試合後の福岡の試合にも出てくるんじゃないか…と予想していた俺の読みは外された!
でも自ら2軍行きを選んだのが「来年戦力になりそうな奴を把握するため」っていう理由じゃなきゃいいんだが(笑)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日のヒーローは有吉になった。前日は、
6回有吉 7回チェン
での勝利の継投になったが、昨日は相手打者の並びからか、
6回チェン
がマウンドに上がった。
先頭の柳田を1球で打ち取ったんですよ(センターフライ)。
この時、センターから返ってきたボールを受けとりながら、何度もボールをチラチラと見ている。
(気になるならボール交換、要求すればいいじゃないか!)
と思って見ていたが、人が良さそうなので、あんまりボール交換頼んじゃいけないと思ってるのかと思い、微笑ましくなった(かなり恐縮しながら、ボール交換を要求するチェン、カワイイ)。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今や二段モーション、ソフトバンク戦に勝てない菊池雄星より、「リーグの主役」に躍り出た感のある東浜。二冠(最多勝&防御率)の可能性すらある、今パで最も旬な投手。いかが前回好投した酒居とはいえ、簡単に勝てるゲームじゃないだろうな、と思った。だが蓋を開けてみたら…
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は4回あたりからTwellV(BS12)で見る。(作業しながら見ていたので)音声は消して、ボーッと眺める。
前回登板で審判に暴言をはき、退場処分となったスタンリッジ。昨日はチームの勝利と言うより、制裁金も課されたことだし、まず「普通の精神状態で投げる」ことが最優先されるマウンドとなった。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
高校野球で清原の本塁打記録が破られてしまった。
広陵高校の中村という「新・怪物」の打球に、対戦した天理の選手が
「これがプロの打球か…」
と感じたそうだ。
天理出身の中村先輩の3三振、主に18歳ルーキーからの2三振は、どう感じているのか?
「いつもの事…」
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は出かける準備をしながらだったが、一応通しで視聴。
序盤の相手先発・山本の投球を見て、
「これが今年高卒ドラフト4位で入った投手なのか?」
と、その完成度に驚く。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
前回登板ではかなりのパフォーマンスを見せながらも、終盤の一発に泣いた涌井だったが、昨日の試合は初回から明らかに調子が悪いのが見て判る状態だった。
俺が、
「アレ?」
と思ったのが始動の部分。左足を上げるまでがおかしい。まず投球毎に変な呼吸をしていた。そして左足を胸まで引き上げる際に不自然に、いや意識的に力を入れていた。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は東京ドームの巨人対横浜DeNA戦、中央2階席の券が当たったので見に行ってきました。
野球場で初めて「JCB PREMO」を使ってきた…
JCBは巨人軍のオフィシャルスポンサーから一歩進んで、今年から「サポーティングカンパニー」にまで昇華。その関係からか、試合開始前、東京ドームではJCBカードおよび「QUIC Pay」「JCB PREMO」が利用出来る事がビジョンで宣伝されていた。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は帰宅したのが20時過ぎだった。
19時前頃、新宿3丁目から電車に乗りこんだ時にYahoo!1球速報で状況を確認(新宿3丁目にいたから司法書士法人杉山事務所の宣伝が出ていたのかな?)
「1対1か…今日はいい試合になるかな。中島に粘られて満塁か…相変わらずウゼえ。そんで、どうなってる?」
と、更新ボタンを押すと…
まさかの満塁ホームラン!?(更新した直後なので、上のスコアは1対1のまま)
「ハイ、今日も終了」
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
よく、お店で店員に向かって怒鳴っているオジサンを見かける。
「(公衆の面前で)みっともないなぁ…」
と思う事がよく、ある。
今日のスタンリッジ。やっていることは、それと一緒。店員(=審判)にわめきちらして、挙句の果て、出禁(=退場宣告)。でも違うのは
3万人が見守っている
衆人監視状態で行っていることだ!
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
西武ライオンズの本拠地・メットライフドームのバックネット裏は特等席。正規料金ペア22,000円もするような、野球場と思えないような料金設定のシートです。専用の入口があり、また「オーナーズレストラン」に入るには、このシートのチケットが必要になって参ります。
あらゆる意味で、
「特別な空間」
だと思います。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は24時間中18時間ぐらい(?)作業していたので、野球を見ている時間が殆ど無かった。19時半から20時の30分ぐらいだけ、そこで試合終了が見れると思ったら、ほぼほぼ「益田炎上」の場面だけ見ることになる。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
初回、1番2番3球で2アウト。その状況でも初球から振ってくる浅村には脱帽…いや、いいバッターになるには、これぐらい積極的に行かないとならないっていう典型的見本。
申し遅れました、11日のゲームは所用につき未見。
12日のゲームは最後、野口4兄弟のドラマが19:30から始まったので、27アウト目の大地の打席は見逃す。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
初回の3失点を、3回の角中のタイムリーで1点差に詰め寄るも、次の回に再び3点取られ、突き放された。マリーンズは更に追いすがり、再び1点差に詰め寄ったものの、届かなかった。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
マリン上空に現れたセコムのヘリコプター。
結構下まで降りてきたので、巨大でビックリした!
(下の方に見えるのがボール。ボールを投下した瞬間が撮れた)
試合開始直前、小雨が降り始めていた。グラウンドにはシートがかけられていたんだが、ヘリがシートを吹き飛ばそうとする!
「プレゼント」のために現れたヘリだったのだが、とんだ厄介者になってしまう。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日のゲームは凄かった。というより壊れてた?
7回表に6点取られて、11対2があっという間に11対8にまでなった時は
「今日も負けるんだろうな…」
っていう気分になっちゃうだろうが!!(笑)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は未見。先ほどダイジェストにて視聴。
ほとんど藤平ファンのためのダイジェストだったー(まあ、仕方ないか…)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
8対5で打ち負けた。打ち負けた…
翔平、大地、根元と3人が猛打賞を記録したのに負けた…
結構いろいろ珍しいものが見れた。両軍先頭打者本塁打の応酬とか。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
先のライオンズ戦3連敗の緒戦に逆転負けを食らって、相手の連勝を続けさせてあげた時、
ライオンズ、或は「ひょっとすると、ひょっとするかも?」。この土俵際のうっちゃりで7連勝を決めたゲームが「あそこで行けると思った」と後から辻監督に言われちゃうことになる試合になったりして…!
なんて書いたけど、ライオンズの連勝まだ続いてますね(昨日の段階で13連勝!)
でも昨日のイーグルスも、或はここが後から振りかえって「4連敗せずに済んだ僕の誕生日の試合で「よし行ける!」と思いました」と後から梨田監督に言われる試合になっちゃったりして…
どんだけ、優勝争いをしているチームに勇気と希望とエナジーを与えれば気が済むのか。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日(3日)のゲームも千葉テレで視聴。解説は久々巡り合いましたの「暴君」。チバテレだと透流水のCMも流れるんで、CM中も暴君の魔の手から逃れられない!
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
8月最初の試合は千葉テレで視聴。解説はクラさん。
やはりというか、「パラデス4番」は最終試験の花言葉だったようで、あえなく落第…仲の良い翔太もお付き合い。上がってくる外国人はダフィーではなく、チェンだった。この他、アジャ、平沢、荻野が上がってきた。
スタメン4番にはペーニャが入る。大砲を熱望していたクセに、獲得してもらったらスタメンで起用しないし、何がしたいのか判らなかったKOTESAKI流師範。
「変化球には合ってるけど、速い球には押し込まれ気味だった」
それが干してた理由?それで代わりに井口や福浦を4番にしてたの?さすがにOver40の井口や福浦よりは速球に対しても期待できるだろうが…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は解説有藤、実況林の段階で完全ミュート決定、音無しでの観戦決定。林の実況は、しったか実況より酷い「上から目線」実況で、腹に据えかねるレベルを通り越しているので聞くに堪えない。
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は未見。
花火を見に行くべきか、野球を見に行くべきか…
そんなことに迷うぐらい各地で花火大会が開かれる季節になってきましたよね。
あ、野球と花火、両方見れるところへ行けばいいのか!?
でも数分の花火のために、苦行とも思える野球を何時間も見るのは嫌だなぁ…(オ〜イ!!)いや、試合中にも花火はあがるけど、それは一番見たくない花火、大抵が相手チームの打者が打ち上げる花火だからなぁ…(タメ息)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
福岡のホークス3連戦&道東デーゲームシリーズ2戦の直近アウェイ5連戦、1試合も見ること無く、6試合ぶりにマリーンズ戦を見ました。
千葉テレ、久々のクラ解説、実況は西で、現状最強の布陣。5回裏1死1塁で吉田がバントの構えで2球ウェイティング…
クラ「ここはエバースしながら、もう1球見ていくところでしょう」
エバースって…10年ぶり?いや2、30年ぶりぐらいに聞いたよ、この言葉!懐かしすぎる!
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
持っているモノが違うと思われながら、なかなかブレイク出来ないでいる選手が結構いる。
マリーンズでは中村奨吾がその代表格で(最近パラパラ打ち始めてきたけど)、ファイターズでは岡あたりがそうなんじゃないだろうか?昨年の日本一への貢献度から背番号「18」をもらい、外野の定位置確保は確実と思えたところ、ジャイアンツから来た大田にポジションを譲っているという現状…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
釧路での昨日のデーゲーム、リアルタイムでは見ることも出来ず、先ほどダイジェストで視聴完了。
釧路、2年前旭川でのファイターズ戦を観戦する前に訪れたんだけど、とにかく魚が安くて激ウマな町だった。そこから都市間バスで移動。北海道の山道(層雲峡etc)をバスに揺られながら、7時間もかけて旭川を目指したのは、いい思い出。(半分ぐらい来たところ、セブンイレブンでトイレ休憩を入れる時に、向う側に来ていた釧路行きのバスの運転手と「運転手トレード」していたのは衝撃的光景だった)
残念なことに雨が激しく、スマホを旭川スタルヒンの地面に落としたら画像を保存していたSDカードのデータが飛んでしまったのは、忌々しい思い出(なので1日目の釧路、2日目の旭川の写真が消え、3日目の旭川の写真だけ残っている)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
週末のホークス3連戦、総視聴時間0分…
久しぶりに3連戦のいずれも見れない期間となった。
(日曜のゲームは)石川が好投して、サントスのホームランで勝ったようだ。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合はほぼ通しで見れた。昨年、一昨年と連続でビール・チケット半額デーには行っていたが、今年は自宅観戦…(あ、もう1回チャンスあるのか)。「魚」が酔っぱらい歩きしていたのには笑った。片手にヒモ状のお土産持ってなかった?平成に入っても酔っぱらいって、あんなイメージなの!?
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
久々に3日間ブログの更新を空けてしまいました。
皆さん、お久しぶりです!3連休中は頭から野球の事がすっかり離れており、月曜の夕方から復活。
昨日の試合は7回ぐらいから視聴。その前はゆえあって、ちょっとだけ阪神広島戦の方を見ていた。西岡剛がアキレス腱の断裂から見事に復活。しかもプロ初のファースト守ってるし。谷沢さんはアキレス腱断裂後ファーストから外野にコンバートしてたなぁ…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
目下10試合連続安打で前半戦を終えたジミー・パラデス。
外国人打者の枠の関係で、真っ先に切られるだろう成績しか残していなかったのに、皮肉なことに対抗馬のペーニャが加入してから持ち直し、あれよあれよという間に打率も250に乗せてきた。
一体パラデスに何が起こったのだろうか?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は序盤、文化放送で聴取し、5回ぐらいからスポナビで視聴。平日ライオンズ戦の王道パターンか。なので序盤は映像は見ていない。でも「耳年増」(想像で情景を膨らましながら)で試合内容はチェックしているよ。
3回表、奨吾のしょうもないエラーで先頭打者の出塁を許しても、関谷が必殺の牽制で浅村を刺したところも。オフシーズンの「球辞苑」でキビタ氏が関谷の牽制タイムが「西、涌井級」と称賛していたことを思い出す。2人共1秒切ってるらしいので、関谷もそうかもしれない。
「芸は身とタスクを助く」
の小野晋吾コーチを思い出す、牽制の上手さだねぇ(このキャッチ、我ながらに「上出来」だと思っているのだが…「タスク」っていうのはTask、仕事のことじゃないよ。当時よくコンビを組んでいた「将」捕手ね)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日は2回裏、浅村がゆっくりベース1週しているあたりから視聴。
「何対何だ?」
と思って、スコアを確認すれば、既に
1対7
早くも敗色濃厚な中、3回裏から高野がマウンドに上がった。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日はBSで放送があったので、そっちで見る。
石川はひところに比べて、確実に良くなっている。
具体的には、シンカー、カーブといった球種で簡単にストライクを取れるようになったことだ。ゾーンに行くようになった。不調時はゾーンから遠くはずれるボールが多く、(バッターに)振ってもらうのも困難で、常にカウントを悪くしていた。テンポのいい石川が戻ってきた。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
4回が終わったところ。
「ここまで唐川ノーヒットピッチングか…マリーンズペースの試合だな!」
その時のスコア オリックス 1-0 ロッテ
「あれ?今負けてるの?」
負けている雰囲気無いんだが、なんかリードを許したまま5回を迎えていた。
ノーヒット・ノーラン、俺はその呼び方が嫌いなんだが、
ノー・ノー
と略されることが多い。ではノーヒットなのに点を取られている場合は?
ノー・イエス (?)
好きな人はいるの?答えたくないなら、聞こえないふりをすればいい…
そりゃ、
イエス・ノー!
君を抱いて、いいーの?好きになっても、いいーの…
→(20) Yes No - オフコース - YouTube
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
試合は2回裏から視聴。又してもルーキー山岡の前に、空振り&凡退の嵐。好投手には違いないんだろうけど、投げミスした後でヘラヘラしている態度は好かん。なんかマリーンズ打線なめられてません?「ちょっとぐらい投げミスしても大丈夫だろう?この相手なら」なんて風に。
投げミスを仕留めきれず、苦笑いを高笑いに変えてしまう…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
3試合ぶりに試合を見た。3回途中からだったが。
面白かったのは8回裏の攻防。
マウンド上に、アメリカ・ハーバード大学出身の俊英・ハーマン!
1塁塁上に、キューバナショナルチームのリードオフマン・サントス!
バッターボックスに、ドミニカベースボール・アカデミー出身、ドミニカでは(多分)野球エリートのパラデス!
そしてキャッチャーは…
中学校時代の通知簿オール5、「岐阜の神童」こと
俺の嫌いな嶋!
さあ世界の俊英が一堂に会した四ヵ国語麻雀、誰が勝つ?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日のゲームは私用につき未見。
土砂降りになりはじめ、帰りの心配をする頃に途中経過をチェックしたところ、
「もう終わってる…」
と思った。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
夕方、北総線の某駅近くにある白河ラーメンを出す店による。3年ぶりぐらいかな?あっさりとしたスープに手打ちの平打麺が絡み、優しく飽きのこない味のラーメンです。本場の白河ラーメンが、この北総の地で食べられるのは嬉しいねぇ。
このお店のBGMがbay fm。FMなのにAMのようなトーク番組だらけの地元局。なので「わざわざ音のいいFMでチューニングを合わせるようなラジオ局じゃない」と思っていて、殆ど聞いたことが無い。あ、数年前ブレイク前の流れ星が謎に井森美幸とコンビを組んでいる番組だけは聞いてた。
きゃんきゃん五月蠅い金切り声の女性パーソナリティに、噛みまくりだけどノリノリの声の男が話を合わせる。
「ん?どっかで聞いたことがある声だな…てか1週間に最低1回は…」
暴君だ!?
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日のゲームは仕事が立て込んでいて、「ながら見」しながらの視聴になってしまった。なので最初から最後までTVの方はついているんだが、細部細部は見れてないというか、何があったかぐらいしか判ってないかも(笑)
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
6月11日のヤクルト戦観戦が当たる千葉県商工労働部経済政策課の「県民の日 千葉ロッテマリーンズ戦」企画に落選した。
その落選のお知らせ返信ハガキが、昨日のファイターズ戦の割引観戦チケットになっていた!
内野自由席1人1,000円で、4人まで割引料金での入場可能という特別価格。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。