最近、個人的にはあまり活用していなかった「ANA JCBプリペイドカード」に残高1,000円が残っていた(おそらく入会キャンペーン絡みで頂いたものと思われる)ので、それを有効活用すべくiPhoneの「Suica」へチャージしてみました。
Suicaの登録クレジットカードの変更は、SuicaアプリのSuicaの絵の部分をタップして遷移してから行います。
遷移したら、緑色の「チケット購入・Suica管理」というところを押します。
すると「登録クレジットカード情報変更」という項目が現れますので、そこからカード番号や有効期限、カード裏面のセキュリティコードを入力することによって、Suicaへチャージするカードを変更できます。
ANA JCBプリペイドカードの管理画面の方のご利用明細を確認すると、まだチャージしたてなので
「JCBプリペイドご利用分(国内利用分)」
のままでした。後にSuica利用分に変わったら、画像をアップしたいと思います。
【追記】アップしました。
ご利用明細には
「JR東日本モバイルSuica」
と、出てきております。
でも「ANA JCBプリペイドカード」からチャージ出来るとなると…
10月でEdyを除く電子マネーへのチャージポイント付与を惜しまれながらも取りやめてしまった楽天カードの「代替チャージカード」としても機能しますね!
勿論「ANA JCBプリペイドカード」にチャージ出来る「JCBブランドの楽天カード」に限られますが、間接的に
・nanaco
・Suica(iPhone)
へチャージ出来ることになります。
従って「楽天カード(JCB)」は
・楽天Edyへ直接チャージして0.5%還元
・nanacoへ「ANA VISAプリペイドカード」経由でチャージして1%還元
・Suicaへ「ANA VISAプリペイドカード」経由でチャージして1%還元
と、ほぼほぼ従来の電子マネーをカバー出来ると考えていいんじゃないでしょうか?
ちなみに「ANA VISAプリペイドカード」からもSuicaへチャージ出来ました。なので「VISAブランドの楽天カード」「Masterブランドの楽天カード」をお持ちの方でしたら、そちら経由で「Suica」へチャージ出来ないこともないんですが…このプリペイドカードへのチャージ手数料都度200円取られてしまうので現実的ではありません。
この他「VISA、Masterの楽天カード」からチャージ出来るプリペイドカードをいろいろ考えてみたのですが…
「おさいふPonta」
も出来るんですが、やはりチャージ手数料200円を取られてしまいます。
う〜ん、やっぱり巧くいきませんね。
「バンドルカード」なら出来ると思いますが、120日間未利用だと残高から口座維持手数料を引かれる仕様なので、あまりオススメ出来ません。
なお「Pollet」や「POINT WALLET VISA PREPAID」はSuicaチャージの設定すら許されておりませんでした(笑)
面白がって、Suicaチャージ用クレジットカードを、いろいろなプリペイドカードに変更していたら、こんな警告と共に変更できない状態に…
良い子の皆さんはこのような事は絶対にマネしないで下さいね。
モバイルSuicaコールセンターには殆どまともに電話繋がりませんから、実質「death」宣告です!(今後ずっと「ココカラクラブカード」からのSuicaチャージを受容すれば、この限りではありませんが…)
という訳で、楽天カードのJCBブランドなら、「ANA JCBプリペイドカード」を作ることによって、「nanaco」「Suica」へのチャージでもポイントを引き続き稼げることになります。
「Suica」はまだ確認しておりませんが、「nanaco」は「ANA JCBプリペイドカード」からのチャージに対してはポイントが付きません。(おそらく「Suica」へのチャージも付かないと思います)。
楽天カードから「ANA JCBプリペイドカード」へのチャージ(1%)→「ANA JCBプリペイドカード」から「nanaco」へのチャージ(0%)
と、なります。しかし、
楽天カードから「ANA JCBプリペイドカード」へのチャージ(1%)→「ANA JCBプリペイドカード」の通常利用(0.5%)
と電子マネーへのチャージ以外の普通の使い方であれば、0.5%分の「ANAマイル」もしくは「キャッシュバック」が受けられますので、楽天カードの還元率を単純に「+0.5%」高める用途にも使えます!
プリペイドカードなので若干の制限があると思いますが、ほぼ「JCB」が使えるところならどこでも使えると思っていいでしょう。
ANAカードは年会費やマイル移行手数料払って基本1%還元、この組み合わせなら楽天ポイント→ANAマイルへの交換で0.5%になっても、+0.5%でANAマイル1%還元にもなってしまいますね…
もっとも、そんな使い方をする貴方なら、手っ取り早く楽天ANAマイレージクラブカード を使った方がいいかも? こちらならカード利用で貯まるポイントをダイレクトにANAマイルが貯まる設定にも出来ます。
記事が「役立った」と思ったら1票投じ下さい。マリーンズのblogランキングに飛びます。