昨日のドラフトをちょこっと、見ていた。
ガミが引き当てた時、ガッツポーズしてしまいました(笑)でも、期待通りやってくれるかどうかは別モンです。ユウキちゃん、パワ・ハラオ…一応、厳しい抽選を勝ち抜いて手に入れた「アイテム」ですが、今のところ、他の子の切ってくるカードにあまり勝てませんわよ!
(パワ・ハラオになっちゃったよ!ドブ・サライでもいいけど)
一番印象に残ったのは、大瀬良の競合の際に、カープが担当スカウトにクジを引かせたところ。
「あ、田村恵じゃん!?」
樟南高校でメガネのキャッチャーとして、甲子園の「癒し系」アイドルに近い存在だったが、プロでは芽が出なかった…地道にスカウト活動していたのね。
メガネ+坊主刈り(単に薄くなっただけ?)という、あの頃と変わらないイデタチ。追いかけ続けた選手の運命を自分に託されるという、ある意味「残酷」な仕事。
いやー、本当に良かった。
これは心からそう思ってしまった。担当スカウトと選手の関係って、某選手のように自殺に追い込んでしまう非情なケースもある。田村も、なんかマジメで一途そうな性格だから、たかがクジ引きでも責任相当感じてそう。それこそ命賭けてクジ引いてるんじゃないか、と妙な切迫感をこちらに与えてきた。
万感こもったガッツポーズの後、頭が真っ白に…それはそうだろう。数年間費やした時間と思いが結実した瞬間。そして、それを自分の手で引き寄せた瞬間!
粋なことするな、カープのオーナーは!ついでにヨシヒコも許してやってや(笑)
ガミトー(ガミガミ伊東)の1位指名・石川に対するメッセージ
「うちはノビノビ、自由にやってますから、ぜひチームに入って下さい ♪ 」
それを聞いたミスター・キング・スマイリー&カベ 「自由かよ!」
(↑お前ら、相当自由な方だぞ!)
おっと、もう卒業生が舞い戻った?4月1日の臨時登校みたいなもんです。お世話になった先生の離任式にお花渡しに行くような。そのうち、多分すぐ同窓会とかあるんでしょう。出た、26マイラー恒例の「卒業詐欺」!
前から荻野って、なんかのキャラクターに似ているよな…と思い続けて、ようやく氷解しました。50年代のアメリカン・コミックヒーロー。そう、マイティー・マウスです。ネズミのようにすばしっこく、ネズミのクセに上半身が隆起して力強そう。まさに貴司じゃん?
幕張のマイティーマウス!
MMM
3M
「ミスター・ミス」もMM。「幕張のマイティーマウス」はMMM。
2つ続けて
MMMMM
友達少なめのドM
(自由に生きるため、「チーム一丸」系と一線を画すため、友達も選別)
に決定しました。
ちなみにキングもアメリカン・コミックヒーローに先になってますねー。
2人とも、アメリカンでカッコイイーー。
カープのクジ引き、いい話ですねぇ…。伊東監督ばかりに注目してしまって他球団まで目がいかなかった(早送りしちゃった…)のですが、もう一度録画を見直してみることにします。
マイティーマウス、えぇーと思って改めてオギタカをググってしまいました。たしかに、似てるかも?!でもアメコミのキャラ、お詳しすぎです、mansengoさん…(笑)
キングの記事、懐かしいですね。「マンモスをぶったたくような振り方」に吹きだしたので、よく覚えてます(笑)。このときはまだmansengoさんが統一球撲滅委員会の理事長をされてた頃ですよね。今年は高反発の統一球となって、ホームラン数ももとの水準に戻ったことですし、少しほっとされたシーズンだったのでは?(*^ー^)ノ
でも、以前の読者の皆さんのコメント(&mansengoさんの返し)、だいぶ淡泊だったんですね…(笑)。
書き込み、ありがとうございます。
アメコミ…こんなキャラクターいたなぁ…程度の認識です。フィギュア集めとかやってませんよ!(笑)
キングの記事の頃は、「やめる宣言」から立ち直った頃なので、いろいろタンパクでした。ヤル気もじょじょに…回復基調に。高反発球の方が駆け引きも激しくなるし、見ていてもコッチの方が間違いなく面白いはずなんですけどね。