日本シリーズ1戦目を見ていて・・・
宏之の顔面がKスタ連続逆転劇を食らった頃と同じようにこわばっていた・・・
ボールも最悪。まっすぐはありえないぐらいシュート回転して、制御不能。それゆに置きにいってるんですよね・・・典型的やられるピッチャーのパターンになっていたが、森野がド甘いボールを打ち損じてくれてゲッツー。昨日の試合はここが最大のポイント。これ、もしちょっとでも打球のコースが右か左にずれていると大変なことになっていたぞ!
そこまでの野球が見事だったので、この1イニングですべてをひっくり返されるんじゃないかとハラハラものだった。「覆水盆に返らず」。ここでひっくり返されて、流れを向こうに持っていかれれば、シリーズ一貫の終わりになるところだったからなぁ。
あとサブロー。なんだよ、あの走塁は!点差以上に押し込んでいる印象があったが、ドラゴンズ守備陣の堅守と、このサブローの凡プレーで突き放すことができなく、苦しい試合になった。(今江センター前タイムリー時の1塁走者で3塁に走り、おとりになるプレー。走るのはいいんだけど、カットしたブランコが3塁に悪投気味のワンバンを放っていたので、まじめに走っていればセーフでチャンス大拡大だった)
しかしドラゴンズの外野もファイターズなみにすごいっすねー。いや里崎のダイブや、荒木の華麗な守備など、守備も見所が多く、そういった意味では野球を堪能できるゲームだった。
清田がまたやってくてた。シーズン2本塁打なのに、ポストシーズン3本塁打。スイングスピードがハンパない。ホント、中軸打たせてやってほしい。
伊志嶺を採った事により外野の層はかなり厚くなるが、危機感を存分に感じているだろう岡田が、ここのところ(CS以来)バッテイングの内容がかなり良くなっている。今日も内容ある3打席だった。藤井の好守に阻まれたが、CS第3戦に引き続き今日も右中間を抜けようかという大きな当たりを打った。逆方向に叩きつけての内野安打とか、「それだよ、それをやってくれよ!」と思わず叫んでしまいました。ラッキーボーイになる匂いがプンプンしてくるぞ!
ジャマクセー人は大丈夫だろうか・・・今日は単なるいつもより若干早めの、2回から守備要員に替わっただけと思いたい。最近は全然ジャマクサクないぞ、7回ぐらいまでは。
宏之と対象的なのが伊藤君。アバウトなコントロールも「野となれ、山となれ、エイ、ヤー!」と思い切り腕を振っているので、ほとんどキャッチャーの構えているところにボールはいってないのだが、1球1球、バッターに対して効果的な攻めに「結果的」になってしまっているんだよね・・・。インスラなのか、抜けてるのか、よくわかんねー(笑)
内・薮田も好調をキープ。2戦目以降もクローザーの交替劇はあるのか?ないのか?まあ宏之も立て直してくる可能性があるから、判らないが、今の状態を見ていると9回3点差は全然セーフティーリードじゃない!飯山さんにも9回3ラン打たれそうな状態だぞ。
今江・・・ほっといても打つ。以上。
ビル対チェン。まあ捨てゲームだわね(笑)これで勝っちゃったら大きいんでねーの!