野球関連ではない雑誌の野球出身者のコラムを毎回読んでいる訳では無い。でも、こういうのに意外と「ネタ」は埋まっている。ビジネス系で宮本が、大衆紙で仁志あたりが健筆をふるっている。そういのを血肉にして、このブログも成り立っているのだが、そうは言っても「BUBUKA」はなかなか手に取れない雑誌だ。立ち読みするのも恥ずかしいアイドル情報誌だし、買うのは更にバカバカしすぎる。でも痛快な愛甲御大のコラムはここでしか読めないものだ。
続きを読むWBCはイLOVEのラブ注入【知られざる伊良部伝】
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
サト大暴れだったファウルの回【ファウルの思ひ出】
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
球辞苑の「ファウル」の回に暴君がゲスト出演していた。
粘りまくる中島の絵を見ながら、徳井編集長の
「こういうバッター、キャッチャーから見たらどうなんですか?」
という問いに対して、
「めんどくさい、ですね」
と答えていた。一番めんどくさいのは、アンタの対応だけどな…って徳井の顔に書いてあったような…
石川の制球力話その2
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日書いた記事に、
「いや、コントロールいいだろ」
と短いコメントを1件頂いた。なので、ちょっと引っ張ります。
ホントは暴君が大暴れしていた昨夜の「球辞苑」話を書こうかと思ったんだけど、それは後回しに。
ハピタスの3万超えて交換出来ないポイントを利用して、一蘭でラーメンを食べよう!?
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
ハピタスはそこを経由して買い物したり、宿を取ったりしていると、知らず知らずのうちにポイントがいっぱい貯まるポイントサイトです。
今月はトータルで4万ポイント超えてました… (右上端がポイント数)
1P=1円で現金化(あるいは1P=0.9ANAマイルでマイル化)できるサイトなんですが、
※注意事項
ハピタスでの交換限度額は、一ヶ月につき30,000ポイントとなります。
これがネックになっており、3万ポイント以上貯まって嬉しい反面、活かしきれない月が出てきてしまいます。もちろん交換しきれない分は翌月以降に回すことは可能なんですが、翌月もオーバーしたら永遠に受け取れない可能性もあります。(そのうちにサービスも終了…なんてことも、ないとは言い切れません!)
【追記】Polletでマイル実質還元率を上げる方法…3万ポイント以上のポイントもVISAプリペイドカードにチャージする手段が生まれました。
石川は「制球力侍」じゃないだろ!(笑)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の日刊スポーツだったか、メンバーがほぼ出揃った「侍ジャパン」のミニ名鑑が掲載されていたが、それぞれの選手に「◯◯侍」と強引にニックネームを付けていた。我がチームから唯一の選出となった石川はなんだろう?と思って見てみると、
制球力侍
とか書いてある。おいおい、石川はコントロールそんなに良くないだろ。
ローソンでLINE Payコード決済で9%+100円還元
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
ローソンでLINE Payコード決済が始まりました。
厳密には「LINE Pay」と「支付宝(Alipay)」の2つへの対応開始です。中国ではポピュラーになりつつある、QRコードによるスマホ決済ですが、日本はまだまだこれからです。インバウンド対策も兼ねてか、「決済なら何でもそろう」新しもの好きのローソンが、コンビニではいち早く対応してきました。
おそらく中国から来た方は「Alipay」で、日本人なら「LINE Pay」で払うことになるでしょう。
参考:「支付宝(Alipay)」、「LINE Pay」バーコード決済の取扱いを開始|ローソン
続きを読む【至急】2月16日までにピーチカードを作って、今年の遠征は1,000円〜飛ぼう!
今年は「千葉ロッテマリーンズVISAカード」と「ピーチカード」の2枚持ちがいかに有効か、何度か説明して参りたいと思っております。
ZOZOマリンスタジアムでのチケット料金が発表になり、今年も料金が若干値上げされることになりましたが、これも「千葉ロッテマリーンズVISAカード」をうまく使えば、常に指定席ペアチケットを格安でGET出来ると思います(その方法は後日又詳しく)。
稀勢の里に続くのはアジャじゃなくて原崇
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
稀勢の里がとうとう、やってくれた。
俺も日本人の端くれとして、猛烈に嬉しかったし、猛烈に感動した。
稀勢の里は同じ「下総国」の出身だし、旧鳴門部屋は松戸の八柱のへんにあったし、今の田子ノ浦部屋だって「東小岩」でしょ…これ一応東京都江戸川区だけど、半分ぐらい「千葉」って言っちゃってもいい場所(笑)
昨日の祝勝会の会場が市川グランドホテルだもん!(うん、東小岩とは目と鼻の先。市川橋を歩いて横断…ぐらいまである)
市川グランドホテルのイメージキャラクター位、千葉県民だったら皆知ってるよな?
え、知らない!?(驚)
楽天リーベイツから驚きのキャンペーンメール
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
国産のポイントサイトではハピタスがぶっちぎりで使いやすさ、還元率的にも優れていると思います。現在も3月31日まで紹介による入会キャンペーンが行われておりますので、まだの方は下記バナーより登録して、300ポイント獲得してポイント交換するだけでボーナスポイントの1,000ポイントも併せて頂けます!
ところが、「国産」ではないサイトで、ハピタス以上に「凄いかもしれない」と思わせるサイトがあります。
続きを読む元寮長兼打撃投手・池田さんと殿堂入り・平松氏の関係性
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
久米宏のラジオ番組に池田重喜氏登場!
ご存じ、昨年までロッテ独身寮寮長兼打撃投手を勤めていた池田さんだ。偶然チューナーのノブを回していたら、野球の話が聞こえてきたので止めたら池田さんがゲスト出演されていてビックリした。
「応仁の乱」を2回読み終えて
![]() 応仁の乱 [ 呉座勇一 ] |
日経新聞の書評欄をキッカケに手に取ってしまった本だが、昨年末あたりに寝る前の数十分だけ読んでいこうと思ったら、なかなかページを前に進めることが出来なかった。難解過ぎて…というより、この時代に関して無知だった自分の無学さのために相当苦しめられた。
続きを読む野村・福本対談の福本さんの球界への提言に強烈に同意
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
週刊ベースボールで野村・福本対談が数ページに渡って掲載されていた。この2人、接点は阪神時代の監督・コーチの関係だけで、基本は「好敵手」という間柄だ。福本に走られまくって、ノムさんがピッチャーに「クイック」を強要したのが、日本のクイックのおこりであることは、あまりにも有名。
続きを読む伊東監督、殿堂入りのコメントは良かった
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日、野球殿堂入りが発表され、5名の方が新たに殿堂入りすることが決まった。「プレーヤー部門」と「エキスパート部門」の違いがよく判っていないのだが、伊東勤が「プレーヤー部門」で殿堂入りし、星野・平松の両氏が「エキスパート部門」で殿堂入りされていた。
続きを読む143試合143勝…はムリな訳ですが、では最も勝ったチームは何勝?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
サントリーが15勝無敗で優勝した…ラグビートップリーグの話である。
しかし「無敗」って何だよ?No.1である「トップリーグ」で他のチームは何をやってんだよ…と思っちゃいますよね。
野球では、さすがに無敗ということはありえない。今まで一番勝ち星を積み重ねた数字って何勝かご存じ?
99勝
です。1955年(昭和30年)の南海ホークスが叩きだした数字。
Edyチャージだけで山分け&100ポイント【Androidスマホ台数分だけ山分け】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
おサイフケータイに、クレジットカードからEdyチャージするだけで20万円分の山分けがあるキャンペーンが始まっております。期間は約2週間。
電子マネー「楽天Edy(エディ)」 | キャンペーン情報 | 【スマホ限定】クレカチャージでEdy山分けプレゼント!
クレジットカードからのチャージ&スマホ限定ですから、分け前も多いような気も!
続きを読む南はスライダー、西野は勝負球
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨年のブルペン陣の中で飛躍を遂げた南と、うまく行かなかった西野。
西野は3年間のリリーフ生活に別れを告げて、先発一本で勝負していくようだ。元々先発タイプと見ていたので、この決断はいい方向に出るんじゃないかと期待している。順当ならローテに入ってくると思うんだけど、リリーフからの再転向で軌道修正がうまくいくかどうかは、まだ判らない。
伊東の誘いは断り、森繁政権には参画する土井コーチ
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
落合との二人三脚で「参謀役」に徹していた森繁が、落合GMがチームを離れる年に新監督になったのは意外だった。元々この2人は、学生時代、現役時代を通じて接点は無かった(1回だけ社会人時代の海外遠征で一緒になったことがあるとか、ないとか、その程度)。
この2人の接着剤になっていたのは間違いなく寝業師・モンモンの御方…
Android Payだけでエッソで給油【クーポン割引+電子マネー】
HOME > Android Pay > この記事
エッソ・モービル・ゼネラル石油のサービスステーション「Express」では各種電子マネーが使えますが、特にnanacoを推しております。(あとは「スピードパス」ですね)
nanacoで支払うと、ガソリン・軽油は1リットルにつき1ポイント、洗車・灯油・オイル交換は100円につき1ポイント付けてくれます。特筆すべきは現金払いでも、nanacoカードをかざすことによってポイントが貯められることですね!ただ、クレジットカードからチャージすれば、クレジットカードのポイントを別途もらえるカードもある訳ですから、それは明らかに損です。
→Edy・nanaco・WAONへのチャージはこのカードで決まり!【最新電子マネーチャージノウハウ全集】
24勝0敗&年間最多勝の話
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
タイトル、田中将大の2013年の投手成績ではない。
大相撲初場所4日目の取組「白鳳対栃ノ心」の通算対戦成績だ。
白鳳 24 - 0 栃ノ心
右の相四つで、がっぷり組めば実力通りの結果が待っているだけ。得意な形が同じ力士相手には、余程のことがない限り取りこぼさない横綱の強さなんだけど、一体どうしてそんなことが可能なんだろうか?
続きを読むノジマオンラインでdケータイ払いプラス(20倍)+エポスカード(6倍)で支払ってみる【検証】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
昨日終了してしまった「dケータイ払いプラス」で支払うと、dポイントが20倍付くキャンペーン。駆け込みで買い物してみようと思ったんですが、ノジマオンラインが20倍キャンペーンに参加していたので、
「ここって、エポスカードの特約店でもあるよなぁ?」
と思って、両方効くのか試してみました。
WAONなら税金・POSAカードの購入でも月間WAON POINTが貯まる!
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
先月27日(2016年12月27日)に、ミニストップがWAON POINTを導入したことを以下のエントリーでもお伝えしました。
ミニストップ「WAON POINT」サービス開始【WAOポン!終了】
WAON POINTを導入したということは、WAON以外でもボーナスポイントを貯められるようになり、
「WAON POINTカード提示+他社のクレジットカード(又は電子マネー)」
の組み合わせの方がメリットがある方が増えてしまったと思います。
それでもミニストップでWAONも使い続けた方がいいケースが残っておりました。
続きを読むそんな中島でも打率最下位、レギュラー落ちの危機感を持っている
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
打ちも打ったりファール759球…
昨年のファイターズ中島のファール数だが、もちろんリーグ1位。2位が確か500台だったはずだから、ぶっちぎりの数字でもある。
「中島ぐらい粘れる奴がウチのチームにもいたら…」
と言う声もよく聞かれるが、中島は別の側面も持っている。
打率 .243
これは規定打席到達した打者の中ではリーグ最下位の打率だ。
Tポイントと楽天ポイントを両方「使って」払える店
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
30打数0安打の吉田がヒントにすべき打者
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨季、序盤は田村のバックアップとして、そこそこチャンスをもらっていたものの、江村と替わって2軍落ちしてしまった吉田。
パスボールが多い、自慢の肩を活かしきれていない、リードに問題点…これに加えて「打てない」訳ですから、2015年あたりは横一線だった田村との差はとてつもなく広がってしまった。
愛宕神社に初詣、Edyでお賽銭
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
1月4日、愛宕神社に初詣に行って参りました。
徳川家康が防火の神様として祀った事から始まった、この神社…(でも江戸時代の江戸って火事が多かったすよね…ボソ)
高さ26mの愛宕山の山頂まで、ゼーゼー言いながら急勾配な階段を登り、たどり着きました。1月4日…仕事始めと思われる近隣のビジネスマンで、境内はごった返しておりました。
周りをグルッと高層ビルに囲まれ、ビルから見下ろされているような変な気分になってきました。以前は江戸で一番高い、神様に近い場所だったのかもしれませんが、最早そういったことを期待するのであればビルの屋上でお祈りした方がいいかもしれません(笑)
昨年印象に残っている試合でヤフオク4月6日の3発を挙げる人が多い【奨吾・アジャ・デスパ】
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今年、2017年のパ・リーグを占う上で、昨季のようなことにはならないんじゃないかと思う理由がある。補強を見る限り、西武以外のチームがどこも投手力を増強しているので、
泥縄継投の隙をついた一気の攻め
を起こしにくくなってきたことだ。昨年のマリーンズはここで点を稼いで逃げ切る試合が多く、後半相手投手陣が整備されてくると、めっきりこの手のゲームが減った(5月の週末の楽天戦あたりがピークだった)。
結局投手力が拮抗してくると、最終的には打力勝負になってくる。
打力では1枚…いや2枚落ちるかもしれないマリーンズはどう戦って行くのか?
播磨〜岡山、バス・鈍行・自転車で巡る電子マネー&ポイントカードの旅その2
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
播磨〜岡山、バス・鈍行・自転車で巡る電子マネー&ポイントカードの旅その1
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
2016年11月上旬に、関西空港まで737円で行ける春秋航空日本のチケットが取れたので、関空〜難波〜西宮〜神戸〜高砂〜姫路〜岡山と、播磨路をバスと鈍行電車で乗り継いで岡山に向かいました。
徹底的に安いコストで、しかも以前買って残っていたローカルICカードの残額やら、ポイントカードのポイントを消費・利用して進む、播磨路ポイントカード紀行です。帰りはANAマイルを使って、岡山から羽田まで帰って参りました。
