とうとう、ナバーロが抹消された!
とうとう、西野が抹消される!
いずれもケガを隠してプレーを続けていたらしいが、ナバーロの「左肩周囲炎」って…
五十肩
みたいなこと?そんな理由で抹消された野球選手、聞いたこと無いぞ?
抹消は監督自体の要望だったみたいだから、ここまでの「素行」にしびれを切らしたんだろう。フロントはその辺の理由もうやむやにしたいですよね、自分たちの責任問題にも関わってくるし。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
とうとう、ナバーロが抹消された!
とうとう、西野が抹消される!
いずれもケガを隠してプレーを続けていたらしいが、ナバーロの「左肩周囲炎」って…
五十肩
みたいなこと?そんな理由で抹消された野球選手、聞いたこと無いぞ?
抹消は監督自体の要望だったみたいだから、ここまでの「素行」にしびれを切らしたんだろう。フロントはその辺の理由もうやむやにしたいですよね、自分たちの責任問題にも関わってくるし。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は盛大に泡盛飲んで結構酔いました。帰ってから録画をちょっと見ていたらすぐ寝むくなり、朝早く目が覚めたので、まだ見てなかった部分を早回しで見ようと思ってビデオつけたら、何これ?
鯉のはなシアター
#92 「日本に全てを懸けたサムライ 助っ人」
こんなんが早朝の千葉テレビで放送されていた!どうやら広島の放送局の番組をネットしているようだ。昔プロ野球ニュースを担当していた福井アナウンサーが、「鳥人」と呼ばれた助っ人の物語をシアターで見るという構成。
鳥人といってもニッカネンじゃねーよ。この選手、好きだったなぁ…常にユニフォームを土で汚して…◯バーロも見習えよ、同じポジション、同じヒゲ面なんだし…と思いながら見ていた。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
毎年このマッチアップが多いような印象が…
一昨年、京セラドームに観戦に行った試合も金子対唐川で、イ・デホに一発撃たれて完封負けを喫していた。まあ、この年は金子キャリアハイの年だから「盤石」といった感じだったが、昨日の金子は7回1失点ながらも、「野手の好守に助けられている?」「球数をかなり要している」といったカンジで、どこかで躓きそうな気配がプンプンしていたのだが…
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
26日から27日にかけて、1泊2日で大阪に行って参りました。
27日の試合は移動日につき未見。
今回のエントリーは主に26日の京セラドームのゲーム(ロッテ6-3オリックス)に関して書いております。他、大阪旅行の所感・情報に関しては別エントリーにて、別途書いてまいります。
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
みんなでオリックス・バファローズを応援しよう!勝てば勝つほどポイント山分けキャンペーン!|Ponta [ポンタ]
Pontaでこんなキャンペーンが始まっております。
楽天に続いて、オリックスの勝利をちょっとだけ願わなければならない夏が始まりました。
しかし球場での優遇はないのかな?ソフトバンクホークスのように。出来ればPontaポイントで球場に入れてほしいんですが(←ドあつかましいんじゃ、ボケ!)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
日曜の試合は未見。
3対2で両先発投手完投…今季あったんだろうか、両先発投手が完投したことなんて?
5 涌井
3 石川
3 大谷翔平
2 則本 他
完投でソートすると、こんな順位。涌井・石川がワンツーかよ!
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
21時頃スーパー泥酔で帰宅。TVをつけると、既に延長11回になっていた。
12回表にあっさりと今日の勝ちがなくなり、
12回裏、ドタバタと、サヨナラ負けに向かって一直線に転がっていく。
ローリング・ストーーン。泥酔男もそのまま布団に突っ伏した。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
TVをつけたら、既に9対0…
福浦が3本もヒットを打ったようだ。打ったのはいいが、ダイジェストの中で出てくる福浦の安打は1本だけ…もう2本はどんな当たりだったんだろう?「今季初」は0-2からの逆方向へのツーベース。
(試合は5回から見たので、福浦は既に引っ込んでいた!)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
連敗脱出は意外なところからだった。
3回表の8番9番の鮮やかなエンドランから作った1死1.3塁のチャンスを潰す、加藤翔平のセーフティースクイズ失敗の捕邪飛からだった。
もちろん、この捕邪飛自体はいかにも「連敗中」を象徴するような出来事だが、それをより象徴的なものにする、
懲罰交替
が発動された。「まだ3回裏…早っ!」
内野手の根元にまで先んじられて起用されていて、プライドをズタズタにされていたであろう岡田が、この機会を必死にモノにしようとする姿から始まった!
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日の試合は未見。朝になってからパ・リーグTVのダイジェスト視聴と、スポーツ新聞サイトの記事をパラパラと読んだ程度。
南が勝負所で3ランを食らっていたので、そこのみ「1球速報」で全球球種チェック。
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
昨年11月のデビュー時、「ローソンで使っても1%還元」という衝撃的な使えなさが広まり、「現金で払っても1%分ポイント付くのに、誰得なんだ、このカード!?」というレッテルを貼られ、ほぼ存在自体を忘れかけられている「おさいふPonta」。実際は「JCB加盟店での利用は0.2%還元」プラスされるので、ローソンでは「合計1.2%還元」になるんですが、もはやそんなことはどうでもいい次元のプリペイドカードになってしまっております。
続きを読むHOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
飛行機の尾翼をモチーフにしたキーホルダー型のQUIC Payで、nanacoやANA SKIPサービスも搭載されたマルチ電子マネー「ANA QUIC Pay+nanaco」。ただ単にnanacoとQUIC Payが融合しているだけなく、セブンイレブンではカードのポイントとは別途「nanacoポイント0.5%」のオマケをつけてもらえ、なおかつnanacoボーナスポイントの対象にもなるので重宝する、異彩を放つ電子マネーです。
ソラチカカードを含む「ANA-JCBカード」利用者だけが持てる複合型電子マネーだったんですが、今年からこの電子マネーを併せ持てるカードが若干増えました。
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
Docomoを利用している人は2015年12月から「Docomoポイント」→「dポイント」に強制切替になっているはずなんですが、15年以上Docomoを利用し続けているヘビーユーザーで「DCMX(iD)」「dカード(iD)」「dカードmini」のいずれかをこの半年間に利用している人対象に、13日に
3,000ポイント
の「ステージ特典」ポイントが付与されていると思います。
(拡大可能)
続きを読むHOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
個人的な話ですが、この夏、関西方面と九州方面に旅行に行くことが決まり、まずは今年も1試合は関西でのマリーンズ戦を観戦出来そうです。
この夏の6試合はいずれも「PiTaPaデー」になっているので、「PiTaPa」が大活躍してくれそうです。
7月26日 京セラドーム 27日・28日 ほっともっとフィールド
8月5~7日 京セラドーム
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
福浦がようやっと1軍に上がってきた。東京ドームではなく、QVCマリンでの復帰っていうのが良かった。
満員の浮ついたドームではなく、小雨そぼふる連敗中のマリン…そして福浦のQVCマリン出場1,000試合目
いかにも虚無僧・福浦の復帰のタイミングじゃないか!福浦は習志野のローカルヒーロー。ジャガーさえも全国区になってしまう嫌な時代に、砦は残された。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
俺は千葉ロッテマリーンズというチームに過剰な期待を持ったことがない。なので「可愛さ余って憎さ百倍」的な精神状態になることもない。肩肘張ったようなエントリーも殆ど無く、どちらかというと野球そのものを楽しんでいる節がある。
優勝してほしいなんて思ったことも一度も無い。
じゃあなんで応援しているの?いや、そもそもそれを「応援」と呼ぶのか?
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
イワ イワ オ~
大村巌 1999年 13本塁打放つ しかし、その3年後には代打で4打席しかチャンスを与えられないまま戦力外
GO GO 大塚明
大塚明 2000年 福浦を差し置いて3番を任され、前半戦だけで9本塁打 ケガで離脱 その後「守備職人」としてキャラチェンジ
平下 2004年 阪神から移籍してきて一時レギュラー取りかけた時期があったような…
結局、モロやサブローと、テキトーに内野手登録の外国人に外野守らせてお茶を濁して来た千葉ロッテ…(リック、マティー、スンヨプ、オーティズ…その他大勢)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
昨日は夕方から出かけることになっていた。
「まあ5対0だし…この後は見ることもないかな?いや、何が起こるか判らないから録画しておこう」
と思って、試合開始から4時間半(18時半)ぐらいまで録画しておいた。
帰ったのは午前様。試合結果は知らないまま、早回しで見始めたら、5対0で勝っていた裏の回に、すぐさま5対4になっていたので、
「おいおい…」
と思いながら見続けると、9回2死から追いつかれ延長戦に突入。そして…
ブチッ
「OH NO!最後まで録画されてないじゃないか!!」
続きを読むHOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
この2位攻防3連戦、中日のこの試合だけは「落とせないゲーム」。前後の試合がマッチアップ的に不利だったので、スウィープされないためにも「防波堤」の役割がエース石川に求められた。
ところが立ち上がりからして、相手エースとの明暗がクッキリ出てしまった…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
あらら今日の南は「7・2・1の法則」どころじゃない。
12球中11球が真っすぐ!最後の浅村を空振り三振に取ったボールのみフォークだった。
「7・2・1の法則」は南のおおよその球種割合。
真っすぐ7、フォーク2、カーブ1
と、見ておけばいいと思ったんだけど、またまた真っすぐ比率が高まりそう。
交流戦の時、江川から「お墨付き」をもらった南の真っすぐは特殊なのだろう。いわゆる「ホップする」と表現されるような、初速と終速の差が少ない速球。藤川球児も一時「真っすぐが最大の変化球」的な捉えられ方をしている時期があったが、もしかしたら今の南のボールはそこに比肩しうるものがあるのかもしれない…。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
新旧パ・リーグ首位打者、夢の競演!
って、何かおかしいね。もちろん左側はおなじみのニッチロー’。
大好きなモノマネ芸人さんなんで、見たかったなぁ…「小石田純一」なら昨年浅草のお笑いライブでナマで見たんだけど、断然ニッチロー’の方がいい!機会があれば、ニッチロー’が出ているライブを見に行こうと思っている。
(でもルーティーンの打席の土を均すところは…本家はもっとカッコいいぞ!)
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
気付けば、内が抹消されていた。
様子見していたけど、とうとう投げれなかったようだ。
「マトモじゃないな」と、ちょっと気づきだしたのはこの試合。
内のところがかなり危なかった【空振りが取れないスライダー】
6月11日のヤクルト戦のエントリで指摘したが、決め球のスライダーがまったく決まらず、この球種の時は腕が振れてなかった。本来、真っすぐを見せてこのボールで空振りを取っていかなければならないはずなのに、真っすぐだけで何とかしているといった風情だった。失点していないので、「よくある情景」にしか見えていない人がほとんどだったと思うけど、気づけば、この辺からおかしかったことは判る。
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
(拡大可能)
船橋シャポー内の激安スーパー「アコレ」はイオングループのお店です。いや、スーパーじゃなくてディスカウントストアという位置づけなのかな?千葉県内には都内・横浜で見かける「まいばすけっと」はまだやってきてないのですが、その分、「アコレ」が結構あります。
2016年6月8日より、アコレ全店で「WAON POINTカード」が利用出来るようになり、ポイントを付けたり使ったり出来るようになりました。
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今日のエントリーは前半「マリーンズnanaco」に関しての情報、後半は7月2日のオリックス戦について、の二本立てです。
今日は昼間に千葉に行く用事があったので、千葉そごうで「マリーンズnanaco」もGETしておいた。6月のどこかの試合でQVCマリンで限定販売されていたと思うのだが、こうしてデパートで事後販売してくれるのなら、並ばずに済む。もっとも300枚限定。7月1日から31日までが販売期間となっているが、今日この時点で100枚は既に売れている模様だった。
購入金額300円に対して、後ほどnanaco300ポイントがバックされることは毎年恒例なので特に気にとめていなかったが、「ミレニアムカードを持っている人なら更に+500ポイント」を同時に行っていることは事前調査不足でぬかった。
「(恐る恐る)もしかして(西武の)クラブ・オンカードでも500ポイント付くんですか…?」
「いえ、ミレニアムカードだけだと思いますが…確認してみます」
カウンターで対応していた方が裏へ消え、本部にでも電話をかけたんでしょう。
※西武とそごうは共に「ミレニアムグループ」の百貨店。
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
待望のSAPICAオートチャージ受付完了通知書が到着し、それを持参し、無事札幌での紐づけ作業を終えて参りました。
SAPICAとは札幌の地下鉄・市電・バスで使えるICカード。実はSuicaやPASMOも使える地域なので、あえて作る必要もないのですが、SAPICAにした方が割引になったりする特典があるので、「また、どうせ札幌に行くことがある」方なら、いっそのことSAPICAを作ってしまうのもテです。オートチャージまで視野に入れる場合は、迷わず「記名式」タイプで作っておきましょう!
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
前日のショッキングな敗戦を受けて、どれだけ反発力があるかが試されるゲームは、残念ながらの「スミ1」で、あえなく自力優勝の可能性が消滅した。
続きを読むこの広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。