今年は最下級の「ベーシッククラブ」で入会したイーグルスFC。年会費500円…いや楽天スーパーポイント500ptで入会を済ませ、ファンクラブ先行予約の「早割」で、無事koboスタのバックネット裏のチケットを確保出来ました。
通常3,000円 → 2,500円
もっとも安いゾーンのゲームだったので通常価格自体が驚きの値段ですが、早割で500円割引、早くもファンクラブ年会費を取り返しました。
【杜の都の天然芝】バックネット裏2,500円で購入【西武・京セラ必勝法】
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
Vamos日本代表!Vamos WAON!【なでしこ勝利でマイル1.5倍】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
今年もやってまいりました、サッカー日本代表の勝利でJALマイルが1.5倍になるキャンペーン。
参考:日本代表勝利でボーナスマイルプレゼント
2016年一発目は「なでしこJAPAN」がブラジル五輪を目指す戦い「アジア最終予選」が対象です。5試合がタイトなスケジュールで行われるため、前の試合も勝った場合、対象期間が「かぶる」現象も…ただ、今回はなでしこ自体の前評判が芳しくないですね。
2月29日の試合 → 3月1日〜7日
3月2日の試合 → 3月3日〜9日
3月4日の試合 → 3月5日〜11日
3月7日の試合 → 3月8日〜14日
3月9日の試合 → 3月10日〜16日
3月1日〜16日の16日間のうち何日が「1.5倍」になるか!?
セイバーメトリクスに目くじらを立てる仁志さんに喝采
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
全アンチセイバーの方々にとってもオススメしたい一書がございます。
![]() | 楽天ブックス | ![]() ![]() |
プロ野球見えないファインプレー論 [ 仁志敏久 ]… 【楽天ブックスならいつでも送料無料】… | ||
864円(税込み,送料込み) | ||
SB新書 仁志敏久 SBクリエイティブ発行年月:2015年12月07日 予約締切日:2015年12月04日 ページ数:223p サイズ:新書 ISBN:9784797384949 仁志敏久(ニシトシヒサ) 1971年茨城県生まれ。常総学院高校では甲子園に3… |
U-12代表監督なども歴任し、侍ジャパンでは小久保監督の片腕となっている仁志敏久氏が書いた本の小見出しの一つに、
「セイバーメトリクスは日本よりメジャー向き」
といった穏当な題名の箇所があるんだが、中身はチョー辛辣だった!
楽天スーパーポイントで電車に乗る方法【JR/モバイルSuica】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
2月16日に楽天カードがANAとの提携カード「楽天ANAマイレージクラブカード」というクレジットカードを新たに発行しました。
「楽天カード」+「ANAマイレージクラブカード」といった趣で、これを1枚にまとめられるといったメリットはありますが、そもそもANAマイルを積極的に貯めている方は既に「ANAカード」をお持ちでしょうし、ANAカードホルダーが持つ意味合いは全くといって「ない」といっても過言ではありません。
貯めるポイントを「楽天スーパーポイント」か「ANAマイル」か選択出来、随時変更も出来るんですが、「楽天」なら100円で1ポイント、「ANA」なら200円で1マイル付与されます。現状でも楽天からANAに「2ポイント→1マイル」で交換出来るので、既存楽天カードホルダー的にも乗りかえる旨みが全くありません。まだ「ANAマイレージクラブカード」を持っていない、これからANAマイルを貯めていこうという方向けカードでしょうか?
琴奨菊、優勝凱旋パレードin松戸
2月21日日曜日、松戸駅西口一帯を交通規制して、初場所で10年ぶりとなる日本出身力士の優勝を決めた琴奨菊の優勝パレードが行われました。沿道には推定5万5000人も集まり、その群衆の中に紛れ、琴奨菊が目の前を通るのを待ちました。
続きを読むJREポイントカードGET【シャポーなど首都圏の駅ビル共通ポイント】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
JR東日本の駅ビルの共通ポイント「JREポイント」、そのポイントカードを作ってきました。
23日から運用開始なんですが、2月17日〜22日の間に
「事前入会受付 」
を行っており、この間に作ると、
100ポイント(シャポー事前入会限定)
もらえるのです!その影響か、7~8人一斉に申し込める長机を用意しながらも、列に並んで申し込みが完了するまで20分以上かかりました…(平日の午後だったんですけどね)。
大阪桐蔭出身の打者と近藤や平沢、いわゆるバッターの話
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
「お気に入り」からお越し頂いてる方も沢山いながら、4日も間を空けてしまいました。しかも最近は野球の話は殆ど無し…
今月初めの、清原のことが衝撃的すぎました。ちょっとプロ野球を見る気が失せるぐらいのショックを受けましたね。実際スポーツ新聞なんかも連日清原情報を流しているみたいだし、唯でさえ読まないのに、更に遠のいちゃって…おまけにTVのスポーツ関連ニュースも年が明けてから1秒たりとも見ていない。まったく疎くなっております。
元々シーズンオフは殆ど野球の情報が入ってこないような日々の営みになるんですが、TEAM26の会員証も送られてきて、そろそろ開幕も1ヶ月後ぐらいに迫ってきたし、ボツボツとネタも仕入れて、ピッチもじょじょに上げていきたいと思います。
エポスカード・リボ「増額払い」検証記<1回目>
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
エポスカードは基本還元率0.5%ながら、リボ払いにするとポイントが「倍」になることは、当ブログでも何度か俎上にのせました。Edyチャージ、モバイルSuicaチャージで数少ない1%還元カードになってしまい、Edyチャージ+モバイルSuicaチャージで0.5%ANAマイルが貯まる、唯一の年会費無料カードにもなります。(さらにゴールドにアップグレードすると、とんでもない還元率になってしまうことは、以下のエントリーでもご紹介しております)
参考:Edy&モバイルSuicaチャージNo.1はエポスカード
ゼンショー・クーカ千葉上陸!【すき家・宝島】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
宇都宮市限定で昨年11月にサービスを開始した、ゼンショーグループの電子マネー「ゼンショー・クーカ」。宇都宮までGETしに行って、早3か月。いよいよ「南下」を始めました!
実は2月に入った頃、ゼンショーのホームページの「Coocaが使える」店舗検索をしたところ、千葉県や茨城県の店舗が出現しはじめていたので「おや?」と思っていたんです。その時、ウチからほど近い「宝島」がCooca取扱店になっていたのでビックリしました。でも「すき家」はCooca取扱店になっておりませんでした。
そして2月9日に、クーカのHPで「すき家315店舗」でゼンショー・クーカの取扱を始めたことが発表されました!
Edy&モバイルSuicaチャージNo.1はエポスカード
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
ややノーマークに近いカードかもしれないのですが、Edyチャージ・モバイルSuicaチャージ用サブ、更にはメインカードとして、キャッシュバック還元率にこだわる方にもANAマイルを貯めている方にも超オススメなカードがあります。
続きを読むkoboスタ宮城と甲子園、入場&飲食で楽天スーパーポイントが使える!?【今年もファンクラブ入会】
HOME > 野球現在・過去・みらい > この記事
今年も楽天イーグルスファンクラブに入会してしまいました…。
でも2015年のような「レギュラークラブ」(年会費3,500円)ではなく「ベーシッククラブ」という年会費500円の奴なんで、許して!
というより、koboスタに行かれるマリーンズファンの皆さんも入っていた方がいいんじゃないかというお話。
ええ、私も今年は2回ほど行く予定…
ジェットスター・ジャパンでAMEXが使える!!
茨城空港発、播磨・鳴門・水戸旅行【3泊4日】
1月16日から19日にかけて、3泊4日で播磨・鳴門・茨城方面の旅に行って参りました。
From 茨城空港 To 神戸空港
WAONで収納代行・POSAカード購入が可能に!【ミニストップ】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
リクルートサービスのPonta完全統合、ようやく実現
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
2015年11月24日に統合するはずだった「リクルートポイント」と「Ponta」が2016年2月2日、今朝完全に一体化を果たしました!
リクルートのサービス自体のポイントも「Ponta」にはなっていたんですが、実在のPontaカードと紐づけられず、(昨日までは)実質「孤島」状態でした。その間、いろいろな憶測が飛び交いました。リクルートカードの還元率が高いんで、Pontaと提携し始めた他社(DocomoやJAL)が難色を示しているとか…
続きを読む落合福嗣の仕事ぶりを見に行く【映画タダ見まくり日記】
HOME > nanaco・Edyなど電子マネー > この記事
いよいよキャンプイン!
…って、最近スポーツニュースすら、まともに見ていないので、野球界がどのように推移しているのかも全く判らん。オコエの髪型とか、平沢大河の生え際とか…その辺にしか目がいかん!
いかん、いかん、このままではいかん。
三冠王の動向にも目を向けなければ…(アイツに死に場所を与えてやってくれ!)
